今月の言葉は、「大人が変わればの法則」です。→教室便りへのリンクはこちら
子供の将来性という大きな芽を育てるには、まず親から変わりましょう、ということですが、「先ず隗より始めよ」という言葉を連鎖的に思い出しました。
これは「物事は言い出した者から(率先して)始めよ」または「大きなことを成すにはまず手近なことから始めよ」という意味です。この言葉は、中国の戦国時代、燕(えん)の昭王が優秀な人材を集めようとした故事に由来しています。
昭王が補佐役の郭隗(かくかい)に賢者の集め方を尋ねたところ、郭隗は「まず私のような凡庸な人間を優遇しなさい。そうすれば、私よりも優れた賢者が自然と集まってくるでしょう」と答えたという話です。
状況を変えていくには非常に参考になる故事ですが、その背景を知ると、ちょっと我田引水なイメージを持つ方もいるかもしれませんね(笑)
寒くなってきました。インフルエンザなど流行っているようですので、皆様体調にはご留意されてください!

